おはようございます!幸せホルモンで満たされるライフスタイルを提案する日本エナジーハンド協会の宝官です。 あらたに「花まるタッチ・インストラクター」が誕生しました! 花まるタッチとは、洋服の上から優しくふれるタッチケアの技術で、基本さえ学べばどなたでも簡単に健康効果をえら得られます。 …
今日は、茅ヶ崎の地区福祉祭りが小学校体育館で開催され、私の勤務先の介護用品の会社が出店したので、今年も私もスタッフとして参加してきました。 ここでは、スタンプラリー方式なので、小学生が沢山遊びにきてくれます。 そこで、去年も好評だった「優しいタッチケア体験」と称して、「花まるタッチ体…
こんばんは!幸せホルモンで満たされるライフスタイルを提案する日本エナジーハンド協会の宝官です。 今日あらたに「花まるタッチ・インストラクター」が誕生しました! 花まるタッチとは、洋服の上から優しくふれるタッチケアの技術で、基本さえ学べばどなたでも簡単に健康効果をえら得られます。 い…
おはようございます!幸せホルモンで満たされるライフスタイルを提案する日本エナジーハンド協会の宝官です 来月はじめて、新しい形の”エナジーハンドPARTY”を開催します。 エナジーハンドPARTYとは「学ぶ」「緩む」「つながる」の3つを組み合わせて美味しい、楽しい、幸せホルモンいっぱいの一…
皆さまこんばんは!幸せホルモンで満たされるライフスタイルを提案する日本エナジーハンド協会の宝官です。 家族みんなのタッチケア講座~花まるタッチのLINEスタンプが完成いたしました! 認定エキスパートでもあるイラストレーターさんにお願いして作っていただいたので、花まるタッチの雰囲気がよく出…
「ずっとずっと大好きだよ」という絵本をご存じでしょうか? ハンス・ウィルヘルムの名作です。 犬でも猫でもモルモットでも、人間より寿命が短いという決定的な事実があります。 小さな命を家族に迎え入れ、一緒に育ってきた子供たちにとって、まだ自分が子供のうちに動物を見送らなくてはいけない厳…
4月エナジーハンドDAYは日本ペットマッサージ協会顧問の姫野先生をお迎えして、家族の一員である動物と一緒に幸せホルモンを増やすタッチケアの1dayレッスンをおこないます。 【こんな方へ】 ●動物が喜ぶタッチの方法を知りたい! ●シニア犬のホリスティックケアを知りたい! 動物を…
茅ヶ崎市の認知予防教室にて当協会のEnergy Hand(R)エキスパートで花まるタッチインストラクターの藤原さんによる「嗅覚を刺激して認知症予防」がおこなわれました。 脳の認知機能を向上させるために、大脳辺縁系にダイレクトに作用する「香り」の大切さは多くの人が知るところとなりました。 …
感覚過敏は生き辛さの原因になります。 あなたや、あなたのまわりに満員電車が辛い、感覚過敏、発達障害の方がいらしたら 「ふれる」ことで脳がどう変わっていくか、学んでみませんか? 見学会、体験会を4/28に鎌倉と藤沢の2ケ所でおこなっています EHAJ会員の皆さんは、4/28En…
トップページに戻る