
自分で幸せホルモンを増やすセルフケア④~リラックスの最強ツボ百会ってどこ?
外出できない皆さまにも、幸せホルモンいーっぱいになっていただけるように【自分で幸せホルモンを増やす方法シリーズ】を動画レッスン付きでお届けします。第4回の今日は、押すだけでリラックスできるツボ「百会」の探し方をご紹介します。
目次
- 自分の百会をみつけてみよう!
- 百会ってどんなツボ?
- 百会を押すとどうなるの?
- 押し方のポイント
- 上級編
1)自分の百会をみつけてみよう!
1分でわかる百会の探し方
2)百会ってどんなツボ?
百会の読み方は「ひゃくえ」。耳穴の横のラインと正中線(体を通る正面の真ん中の線)が交わるところにあります。たくさんの経絡が集まっている、百の道が会う場所、という意味がある重要な場所です。イメージでいうと地球には北極と南極の軸がありますよね。その北極点みたいなところです。地球に緯度の線、経度の線があるように、人間にも経線と絡線がはしっています。その集合しているところが百会なのです。
3)百会を押すとどうなるの?
WHOではGV-20として登録されており、その効果は下記とされています
頭痛、めまい、鼻づまり、失語症、内臓下垂、子宮脱、脱肛、てんかん、高血圧、不眠
自律神経を整えるといわれているので、緊張しすぎの時も、緩みすぎの時も、どちらの時にも有効です
4)押し方のポイント
爪をたてるような角度で指をあて、息をゆっくり深くはくと、腕の力が抜けていきます。腕の重みが指に入り、ちょうどよい刺激になると思います。「押す」といっても、力をいれないようにしましょうね。ビーンと体に響けば、正しい場所に届いています。
5)上級編
大地の氣の呼吸法を学んでいる皆さんは、グラウンディングして下から吸って指先から大地の氣のシャワーがでるようなイメージでゆったりと押してみましょう。全身の氣めぐりを促します。押す前後で小周天をやってみて違いを感じるのもいいですね。
文:一般社団法人日本エナジーハンド協会 代表 宝官明子
▼自分と大切な人を癒せる人になる~花まるタッチ®ケアギバー
▶2021年9月19日(日)受付中~花まるタッチ®ケアギバーコースはこちらから
メール:ehandinfo@gmail.com

