2025年6月のエキスパート検定も無事に修了しました。
エキスパート検定では、タッチケアのプロの技術者として老若男女問わずリラックスを提供できるように筆記試験と2種類の実技試験をおこないます。
タッチケアって優しくなでるだけでしょう?
誰でもできることなら、検定なんかいらないんじゃないの?
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも実は「ふれる」ということは、その人のパーソナルスペースにはいりこみ、心に大きな影響を与える奥深い行為で、学ぶべきことがたくさんあるのです。
EHAJのタッチケアは、ふれることの理論、マナー、コミュニケーションのタッチから、ヒーリングとしてのタッチまで、幅広く学んでいただいています。
その仕上げとして、実践に即したスタイルで、ボランティアとイベントを想定した2種類の技術をチェックするのです。
高齢者施設へのタッチケア訪問ボランティアは、有意義で需要も高いため「おしゃべりハンド」が大変喜ばれています。
実際のボランティアを想定して、お声がけ、姿勢をかえる誘導、オイルまたはドライでの施術、そして会話についてなど、こまかくチェック。
会話を楽しみながら手を動かすということは、とても難しいので、みなさん苦労するところ!
次にイベントを想定した「お昼寝ハンド」の技術チェック。
イベントでは、多忙世代でストレスいっぱいの方が多いので、お昼寝ハンドが人気があります。
疲労やお悩みがあって施術をうけにいらっしゃるわけですから、コミュニケーションの域をこえて心身ともに緩む「氣めぐり」の技術になっているか?
Energy Hand®=大地の氣で満たされた温かい手、になっているか?
こちらも高いハードルです。
エナジーハンドは、人と社会とつながるだけでなく「大地・自然」とつながることが大切なので、レッスンも、検定も美しい緑の中でおこなうことを大切にしています。
朝は緊張でガチガチだったお二人ですが、お帰りは花がひらくような優しい笑顔に♪
検定の結果は1週間ほどでわかり、合格の場合今月中に認定エプロンが届きます。
若草色の認定エプロンをつけて、みんなで楽しく活動できる日が待ち遠しいですね。
今回もEHS鎌倉チームのご協力、本当にありがとうございました。
次回の検定は2025年11月8日です。
※10月から変更になりました。
さぁ次は11月の検定に向けて、自分も人も元氣にできる生き方を楽しみたい人、大募集です!