優しくふれるだけで
幸せホルモンに満たされる毎日へ
花まるタッチ®ケアギバー講座を検討中の皆様へ
自習用サイトはこのようにできています。(申込完了後はすべての動画がご覧いただけるようになります)
下記「はじめに」の動画が視聴できれば、レッスンの環境はOKです!
▼動画①はじめに 3’12
さぁ始めましょう!
STEP1)自分を幸せホルモンで満たす
まずは自分で自分の幸せホルモンを増やす練習をしてみましょう
▼動画②花まるタッチ®セルフケア理論 20’16
▼セルフタッチ実技編
動画③基本のハートの花まるタッチ® 2’25
動画④みぞおちの花まるタッチ® 0’54
動画⑤便秘の花まるタッチ® 1’04
動画⑥生理痛予防の花まるタッチ® 1’00
動画⑦生理痛の花まるタッチ® 1’30
動画⑧ヒザの花まるタッチ® 1’35
動画⑨足首の花まるタッチ® 1’33
動画⑩足の甲の花まるタッチ® 1’35
動画⑪耳の花まるタッチ® 1’16
動画⑫耳下腺の花まるタッチ® 1’20
STEP2)親しい人と幸せホルモンを増やす
●家族や友人、職場などで親しい人と一緒に幸せホルモンを増やす技術です。スクーリング前は人ではなくぬいぐるみなどを使って練習しましょう。
▼動画⑬花まるタッチ®ペア理論編 32”33
▼ペア実技編
【立位の花まるタッチ®】
動画⑭肩ゆらし 2’01
動画⑮肩の花まるタッチ®(巻き肩のお手当)1’58
動画⑯ヒザの花まるタッチ® 1’04
動画⑰足首の花まるタッチ® 0’57
動画⑱うらハートの花まるタッチ®(氣めぐり)1’38
【座位の花まるタッチ®】
動画⑲うらハートの花まるタッチ®とつなげる 2’04
動画⑳お背中/クロス・波・花 3’18
動画㉑お背中じっくり5分コース 4’28
動画㉒応用編:手指の花まるタッチ®(寝かしつけ)4’18
動画㉓応用編:ひざ下のコース 3’17
STEP3)バーンアウトしないためのエナジーハンド入門編
心をこめた温かいケアを続けるためにも、自分の元氣を注いではいけません。自分も人も元氣にできるエナジーハンドの基本を学び、バーンアウトすることなく長く楽しみましょう!
▼動画㉔ギバーとは 5’07
【消耗しない心の使い方~花まるコーピング】
花まるコーピングの自習動画はありません。課題をスクーリングの時にご持参ください。
課題:ストレスになること、ハッピーになることを具体的にノートに書き出す。思いついた時に書き足していき100個くらいになると良い「自分マニュアル」ができます。ただし、スクーリングまでに100個集まらなくてもかまいません。
悪い例:ハッピーになること/甘いものを食べる×→△屋さんのダブルシュークリームを食べる◎(具体化)
【理論編】
動画㉕:ネガティブ脳サイクルをSTOP! 7”30
動画㉖グラウンディングとは? 7”26
動画㉗グラウンディングのイメージ 3”49
課題:イラストであらわしてみましょう
動画㉘プロテクションとは? 14”13
課題:イラストであらわしてみましょう
【大地の氣の呼吸法】
動画㉙座位・説明 4”34
動画㉚座位・腹式呼吸 1”48
動画㉛座位・通し 5”28
動画㉜立位・説明 4”32
動画㉝立位・通し 3’00
【氣めぐりハンド】
動画㉞氣めぐりハンド理論 12”01
動画㉟氣めぐりハンド実技/説明 8”17
動画㊱氣めぐりハンド実技/通し 7’52
自習用動画は以上です!お疲れさまでした。
あとは繰り返し実技の練習をしてみましょう!
おうち介護中の方、介護職のあなたへ
【こんなふうに喜ばれています】
※高齢者向けにお話ししていますが、子育てにも同様に活用できます。
●血圧を測る前に 1’00
●立ち上がりサポート 1’38
●誤嚥予防の花まるタッチ 1’07
●入浴介助時の花まるタッチ 0’54
●デイサービス送迎車の中で 0’42
●実技スクーリング
日時:毎月第三日曜10:00-15:00
会場:EHS湘南本部
神奈川県茅ケ崎市赤羽根3066-18 →アクセス
JR東海道線辻堂駅下車徒歩30分/無料駐車場あり
スクーリングの持ち物
筆記用具、室内履き(厚手の靴下でもOK)、マスク、腹式呼吸のしやすい楽な服装、フェイスタオル2枚、大判ストールまたはバスタオル、課題(グラウンディングのイラスト、プロテクションのイラスト、花まるコーピングの一覧)、匂いの少ない昼食(おにぎり等調理・レンジ不要のもの)、飲み物(多め)
連絡先
質問等は、公式ラインでご連絡ください。(未登録の方は下記よりご登録ください。)
それでは、実技スクーリングでおあいするのを楽しみにしています!